僕のぶろぐ

日々の出来事を綴ります。

<法学一般>問題1〜3

で早速、今日から勉強しようと思います!
備忘のため、レジュメっぽくまとめました。

<法学一般>
[1]法律と慣習・慣習法
1.公序良俗に反しない慣習は、以下の場合には
 法律と同一の効力を有する(法例§2)。
  �@法令の規定により認められたもの
  �A法令の規定がない事項に関するもの

2.商事に関して、適用される順番(商法§1)
   商法→商慣習法→民法

3.刑罰法規
   慣習法による刑罰は、罪刑法定主義に反する
  から許されない(罪刑法定主義憲法§31)。

4.国際法の分野では、元来、国際慣習法法源
 中心であったこともあり、適用範囲は広い。

[2]裁判規範としての法源
1.制度上の法源
   裁判官が法制度上、適用が要求されているもの。
   eg. 慣習法(法例§2、民法§92、商法§1)
   ※譲渡担保は慣習法として認められている。

2.事実上の法源
   適用は要求されていないが実際上、考慮され
  ることがあるもの。
   eg. 単なる慣習

3.公序良俗に反する慣習は、たとえ当事者の多く
 がそれに従う意思を持っている場合でも、慣習法
 としての法的効力は認められない。